公益財団法人 交通事故紛争処理センター

お問い合わせ先一覧

検索

一覧

ご利用について

ご用意いただく主な資料等

ご提出の資料は原則としてお返しいたしませんので、全てコピーでご提出ください。
また、既に相手方に提出しお手元にコピーを保管していない資料や相手方が治療費を直接医療機関に支払った場合の診断書、診療報酬明細書等は相手方保険会社等からコピーをお取り寄せいただきご用意ください。

1.交通事故証明書

事故の発生を確認するために必要な書類です。事故発生時に警察に事故届けをしていれば、「自動車安全運転センター」が発行を行っています。

2.事故発生状況報告書について

道路の状況、信号・一時停止標示などの位置、それぞれの進行方向とぶつかった位置などを、簡単で結構ですので書いてお持ちください。

3.相手方の確認について

加害者の加入している自動車保険(任意保険)・自動車共済の契約会社名・共済組合名、担当者名又は代理人弁護士の氏名・連絡先など

4.保険会社等の賠償金提示明細書など

5.けが、後遺障害の場合

上記の他、次の資料を準備してください。

治療を受けた病院(接骨院等含む)の診断書(入・通院期間、負傷箇所の記載があるもの)及び診療報酬明細書・施術証明書等

  • 新たに病院で取り直さなくて結構です。どこの病院にいつ入院・通院したか分かればメモしてきてください。

後遺障害が発生して、自賠責保険の後遺障害等級の認定を受けている場合は、後遺障害診断書、後遺障害等級の認定結果及び理由が書かれている書面

支払った治療費、証明書費用、通院交通費、家政婦、介護者などの支出に関する明細書・領収書

仕事を休み収入減となった場合の休業損害証明書

  • 給与所得者の場合
    休業損害証明書(事業主から事故前3ヶ月の給与支払い額、事故による欠勤日数及びその間の給与の不払いを記入してもらったもの)、事故前年の源泉徴収票、確定申告書控えなど
  • 事業所得者(商工業、農林水産業、自営業、自由業など)の場合
    事故の年度とその前後の確定申告書控え、あるいはその他に所得を証明できるもの(納税証明など)

6.死亡の場合

上記の他、次の資料を準備してください。

死亡診断書又は死体検案書

戸籍謄本(除籍謄本)
死亡した者と遺族との関係を知るために、省略のない戸籍謄本(すでに保険会社等に提出してあれば必要ありません。)

領収書・明細書など
病院費用、葬儀関係の費用など

7.物損事故の場合

上記1~4の他、次の資料を準備してください。

修理費の請求書、又は修理工場の見積書(損傷箇所の写真など)

車両仮修理、引揚げ、けん引、運搬費の請求書又は見積書

代車を利用の場合は、使用車の請求書など

事故車両が全損となり、代替車両を購入した場合の代金及び登録費用などの請求書、領収書

車両の評価損を裏付ける資料

所有権を確認する資料(自動車検査証等)